今日も、SOLD OUT 2のお話です。

って、今日はその前に「SOLD OUT 2はどんなゲームか」についてお話したいと思います。今まで、全然ふれてませんでしたね汗

SOLD OUT 2はどんなゲーム?

SOLD OUT 2 - MMOお店ごっこ
https://so2.mutoys.com

こちらのゲームは、いわゆる「お店経営ゲーム」です。Ci-enというサイトで開発・運営の方(MUTOYSさん)が書かれておりますが

「派手さはないけど楽しい」

という感じですねーと書いてもわかり難いかもですが…!私の感覚だと、色んなネットワークゲームでバザーとか、露店とか、オークションとかそういうコンテンツを必ずプレイしてしまう方は、割とお気に召すんじゃないかなと思います。私がそういうタイプなので…

さて。本題の今更ながらの序盤攻略ですが…今は以前と違って「訓練完了証明書」というアイテムが貰えるチュートリアルがある?ようなので、そのチュートリアルをプレイされた方が詳しいかもしれませんけど…私が経験したことからのを、ちょと書いてみたいと思います。

前置きが長くなってしまいました汗

序盤攻略

場所選びは慎重に

ゲーム内のTIPSに、

お店の周りの地形で採れるモノや量が全然違うよ



道路に近いとお客さんが立ち寄りやすいよ

の2つがあるのですが、お店の場所を選ぶうえでとても重要だと思っています。

前者は、例えば川や湖があれば淡水が取れやすい、砂浜があれば砂が取れやすいという意味です。このため、どんな素材が手に入るかで作ることが出来るものが大きく違ってきます。

私としてはですが、最初はあんまり極端な地形(砂しかない、淡水しかない)という所ばかりの場所に建てるのはお勧めしません。最初から何がしたいか決めていらっしゃるなら別ですが、やはり選択肢がある方がいいのではないかと思うのです…

ただ、極端な地形ではそれが採取出来る量は多くなります。これはメリットではありますね。

また後者は、お客さんが立ち寄りやすい=お店の売れ行きが違うという事になるのですが、実は道路からは素材がとれません…!そのため、売るものがあるのなら当然お客さんがくるほうがいいのですが、まずは売るものを手にしなければなりませんので、私は道路ばかりの場所に建てるのはお勧めしないです。

元手は大切

SOLD OUT 2では、どれほどスキルレベルが上がっても「元手」となるものがないと何も出来ません。元手は、ゲーム内のお金だったり、アイテムだったりですね。しかも、道具の類は壊れてゆくので、ある程度は計画的にプレイされませんと、詰みに近い状態になってしまいます…!

ではどうすればいいか。これも私はでしたが、まずは近所の地図のストックをきらさないようにする。というのを気をつけておりました。少しのお金があれば、買ってもいいですし、木の枝、水、鳥の羽根それに色草が手に入れば、紙とペンを作って、そこから近所の地図を書くというのも方法だと思います。

なお、ペンを作る時に中間素材として顔料が必要なのですが、最初は乳鉢を使わないを使わない方法をお勧めします。乳鉢があれば顔料の取れ高が増えるのですけど、その乳鉢を作るのが結構大変ですし、買うとなればその費用をどこで転嫁するかという問題もあるかと思います。ですので、色草はそのまま加工されるのが良いかなと。

もっとも現在は、元手を確保される場合は申請書から訓練完了証明書を作るのが一番かもしれません。

作業の難易度にご注意を

SOLD OUT 2にはスキルレベルがあり、関連する作業をしていくとスキルレベルがあがり、より簡単に作業が出来るようになってゆきます。このあたりは大抵のゲームと一緒ですね。

ただ、SOLD OUT 2の作業にはスキルレベルによるロック/アンロックというのはありません…つまり、素材さえそろえばエンドコンテンツなみの難易度の作業にも挑めてしまいます。もちろん、序盤でそのような難易度の作業はうまくいきません。

ちょっといじわるかなーと思ったりもしますが、自由度という面ではよい気もしますね。

そして、どの作業の難易度が高いかは説明などではあまり見分けがつかないのです…!wiki さんなどで調べるか、何方かに教えて頂くか、自ら手を出すなどして覚えるしかないのです。

そんな感じではあるのですが、一応傾向らしきものはあります。

作業時間が長いものは、大抵難易度が高い

ですね。全部が全部に当てはまる訳でもないのですが、2時間作業のものなどは序盤には手を出さない方が成果数的にはよいかと思います。一歩間違えると、なにも得られないということもあります…!

以上、お役に立てましたら幸いです。